repair_01

REPAIR

修理・修復について

長い歴史を経て、現代まで大切に受け継がれてきた価値のある存在だからこそ長く使いたい

アンティーク家具は、ただ“古いもの”ではありません。長い年月を経て、幾人もの暮らしに寄り添いながら大切に受け継がれてきた、価値ある存在です。だからこそ、これからも長く使っていただけるように──当店では専属の職人が、一点一点の状態に合わせて丁寧にリペア(修理・補修)を行っています。 傷やぐらつき、塗装のはがれなども、できるだけ当時の風合いを残しながら、美しく整えてお届けします。 長く付き合っていける一脚との出会いを、安心のアフターケアで支えます。
※基本的に他店でご購入されたものに関してはお受けしておりません。

アンティークならでは価値やバランスを崩すことなく修理・修復を行います

アンティーク家具にとって、経年の風合いや細部のバランスはそのものの“価値”そのもの。当店では、ただ直すのではなく、その魅力を損なわずに蘇らせることを大切にしています。ツヤや質感、パーツの風合いなど、当時の空気をできる限り保ちながら、専門の職人が一点一点、丁寧に修理・修復を行います。アンティークならではの味わいを守りながら、現代の暮らしに心地よくなじむ仕上がりをお届けします。
concept_03

One case

修復費用の一例
wood_01

チェア(椅子)の修理

¥
5,000

テーブル(机)の修理

¥
5,000

キャビネットなどの修理

¥
5,000

Flow of repair

修理までの流れ

01

修理依頼

修理をご希望の家具がありましたら、まずはLINEまたはメールにてお写真をお送りください。気になる箇所や全体の様子がわかるように撮影いただけると、状態確認や修理方針の検討がスムーズです。 サイズやご使用中のお悩みなどもあわせてお伝えいただけますと、より的確なご提案が可能になります。 お写真をもとに、職人が状態を確認し、修理方法やお見積りをご案内いたします。
repair_05

02

状態と修理方法について職人と検討

まずはお客様から送られた写真で家具の状態を確認し、経験豊富な専属の職人がチェックいたします。 どのような修理が必要か、元の風合いや構造を損なわずに行える方法を検討し、最適なプランをご提案いたします。
repair_02

03

お見積りと修理方法をお客様へご連絡

検討の結果をもとに、修理内容の詳細とお見積りをご案内いたします。 使用する材料や仕上がりの方向性なども、わかりやすくご説明いたしますので、ご不明な点があればお気軽にご相談ください。
repair_03

04

入金確認後、ご自宅へ配送会社が集荷

修理内容・お見積りにご納得いただき、入金が確認できましたら、ご自宅まで配送会社が家具を集荷に伺います。梱包や運送に不安がある場合も、丁寧にご案内いたしますのでご安心ください。
※LINEやメールでお送りいただいた写真をもとに概算のお見積りをお出ししますが、実物の状態を確認した際に修理範囲が拡がる場合は、追加費用が発生することがございます。その際は事前にご説明・ご相談のうえで進行いたしますので、どうぞご安心ください。
repair_04

05

修理作業、お客様へ発送

当店の職人が責任を持って、状態に応じた適切な修理を行います。経年の味わいを大切にしながら、強度や使い心地にも配慮した仕上がりを目指します。修理期間は内容により異なりますが、事前に目安をお伝えします。修理が完了しましたら、仕上がりの確認を行ったうえで、丁寧に梱包し、お客様のもとへ発送いたします。 末長くご愛用いただけるよう、必要に応じて今後のお手入れ方法などもあわせてご案内いたします。
service_img_02

important point

修理のついての注意点

Concept

デビティークについて

About us

店舗情報