contact_01

FAQ

よくある質問

01

購入前の質問

Q.

現在新築中なので、完成するまで預かりサポートは行なってますか?

A.

当店の倉庫にて1ヶ月の期間を目安に保管させていただきます。1ヶ月以上経過した場合は、商品代金10%を保管料としていただく形になります。

Q.

色は掲載されているホームページで見るものと同じでしょうか?

A.

商品写真はできる限り実物に近い色味になるよう撮影・調整を行っておりますが、ご覧になるモニターやデバイスの設定・光の加減により、実際の色と多少異なる場合がございます。特にアンティーク家具は経年による風合いや木目の個体差がございますので、細かな色味や質感が一つひとつ異なります。ご不安な方は、お気軽にお問い合わせいただければ、追加の写真や詳細情報をご提供いたします。

Q.

アンティークのドアを引き戸などにカスタム出来ますか?

A.

恐れ入りますが、当店ではアンティーク商品のカスタム加工(引き戸への変更やサイズ調整など)は承っておりません。アンティークならではの風合いや構造を大切にしているため、原形を保ったままのご提供を基本としております。ご自宅の仕様に合うかどうかのサイズ確認や設置のご相談については、できる範囲でアドバイスさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

Q.

取り置きは対応していますか?

A.

1点物商品の特性上、ご検討段階での商品取り置きは一切承っておりません。ご了承ください。

Q.

アンティーク家具の耐久性がどのくらいですか?

A.

アンティーク家具は、すでに100年以上の時を経てもなお、実用に耐えうる堅牢さを保っていることが最大の魅力のひとつです。丁寧に作られた無垢材や堅牢な構造、職人の確かな技術により、現代の家具にはない耐久性を備えています。もちろん、経年による小さなぐらつきや摩耗がある場合もございますが、当店では事前に点検・必要なメンテナンスを施したうえで販売しておりますので、安心してご使用いただけます。 適切なケアを続ければ、これからさらに何十年と使い続けることができる家具としてお楽しみいただけます。

Q.

初めてアンティーク家具を購入するのですが、何が家に似合うか不安です

A.

ご安心ください。当店では、お客様のお部屋の雰囲気や広さ、ご希望のテイストに合わせて、ぴったりのアンティーク家具をご提案することが可能です。 「どんな家具が合うかわからない」「今のインテリアに合わせたい」など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。お部屋の写真や間取りの情報をいただけましたら、より具体的なご提案が可能です。LINEやメールでのご相談も承っております。

Q.

現在、所有しているアンティーク机に椅子の高さを合わせることは可能ですか?

A.

簡易的なテーブルチェアの脚カット‘(有料)などの対応は行っておりますので、個別にお問い合わせください。

Q.

送料はいくらでしょうか?

A.

送料や配送方法はお買い上げいただく商品、お届け地域によって異なります。各商品ページで詳細はご確認いただけます。発送不可と記載の商品につきましては、お手数ですが直接お引き取りをお願い致します。

Q.

複数の商品を購入する場合、送料はどうなりますか?

A.

家具類に関しましては、原則1点毎に商品ページに記載の送料が発生します。多数まとめてご購入いただく場合は、弊社提携先の2t〜10tチャーター便で安価にお届けできる場合がございます。ご希望の場合はお見積もり致しますので、ご注文前にメールにてお問い合わせください。

Q.

購入商品を直接引き取りできますか?

A.

ご注文時に【配送 or 倉庫で直接受取】を選択していただけます。倉庫での直接受取の場合は、ご注文日より最大で2週間以内にお受け取りをお願いします。2週間以上の保管をご希望の場合は、必ずご注文前にメールにてご相談をお願いします。ご注文後に最終検品と簡易梱包を実施します(通常3営業日)ので、準備が完了次第メールにてお知らせします。

Q.

大型家具の購入に際して、設置までしていただけるのでしょうか

A.

デヴィティークでは家具類は原則【家財おまかせ便】という配送方法を採用しています。配送時にはドライバー2名が伺い、ご希望の位置に設置まで対応させていただきます。一部の商品は特殊な配送方法を採用している場合があるため、商品詳細ページの特記事項をご確認ください。

Q.

搬入経路の都合上、分解して発送できますか?

A.

分解可能な場合は商品ページに記載しています。

Q.

領収書や請求書の発行はできますか?

A.

PDF形式での発行が可能です。ご注文の際に宛名等、ご希望の内容をお知らせください。

Q.

メールへの返信がありません。 / 購入後のメールが届きません。

A.

入金確認や発送通知など、弊社からのご連絡は全てお知らせいただいたメールアドレスへの配信となります。まずはお客さまの受信設定をご確認いただきますよう、お願い致します。どうしても弊社からのメールが確認できない場合は、別のメールアドレスもしくはお電話にてご連絡をお願い致します。

Q.

実物が確認できないのが不安です。

A.

デヴィティークでは気になる商品を実際に倉庫でご覧いただけます。予約制での対応となりますので、事前に公式LINEまたはメールにて以下の2点をお知らせください。

02

到着後の不良

Q.

アンティークのキャビネットやチェストの中を開けた時に臭いがしますが大丈夫でしょうか?

A.

アンティーク家具は長い年月を経てきたため、木材そのものの香りや保管環境によるニオイが残っている場合があります。一般的に人体に影響のあるものではありませんが、ニオイの感じ方には個人差があるため、気になる方もいらっしゃるかもしれません。ただその香りこそが、時を超えて受け継がれてきた証であり、アンティーク家具ならではの“味わい”と感じていただくお客様も多くいらっしゃいます。気になる場合には、風通しの良い場所でしばらく開放する、重曹や炭を入れておくなどの対処法もご案内しておりますので、お気軽にご相談ください。

Q.

アンティークの家具を使っていて、なにか不都合があった時、直してもらえますか?

A.

はい、当店ではご購入後の修理やメンテナンス、リペアの対応もしております。使用中に気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。状態に応じて、専属の職人が最適な方法で修理を行います。長く安心してお使いいただけるよう、アフターフォロー体制も整えておりますのでご安心ください。

Q.

到着した家具を置いたら、ガタガタします。アンティークだから仕方がないでしょうか?

A.

アンティーク家具は、長い年月を経た素材や構造の特徴上、わずかなぐらつきや歪みが見られることがあります。ただし、当店では「製品として安心してお使いいただける」と判断したもののみを販売しております。ご使用に支障が出るような大きなガタつきがある場合は、設置環境(床の傾きなど)を含めた確認のうえで、必要に応じてアドバイスや対応もさせていただきます。多少のぐらつきも、アンティークならではの個性と風合いとしてご理解いただけますと幸いです。

Q.

アンティークのテーブルを除菌アルコール消毒しても大丈夫ですか?

A.

一般的な除菌アルコールは、木材の仕上げや塗装にダメージを与える可能性があるため、基本的にはおすすめしておりません。当店ではご購入いただいたすべてのアンティーク家具に、お手入れ方法や注意点を記載した「取扱説明書」を同封しております。日常的なお手入れのポイントや避けたい洗剤類などもわかりやすくご案内しておりますので、そちらを参考にしながら大切にご使用いただければ安心です。 ご不明な点があればいつでもご相談ください。

Q.

キャンセル・返品・交換はできますか?

A.

1点物商品の特性上、ご注文確定後のキャンセルは原則お受けできません。
稀に発生する輸送事故による初期不良品につきましては、返品・交換・再修復など、責任を持って真摯に対応させていただきます。ご安心ください。
下記のような場合も原則お受けできませんので、予めご了承ください。

03

基礎知識

Q.

アンティーク家具を使う時に、気をつけることはありますか?

A.

はい、アンティーク家具は現代の家具とは異なる構造や素材が使われているため、より丁寧なお取り扱いが長くご愛用いただくためのポイントとなります。とはいえ、特別に難しいことはありません。ご購入時には、日常で気をつけることやお手入れの方法をまとめた「取扱説明書」を同封しておりますので、それをご覧いただきながら安心してお使いいただけます。使い始めのちょっとした疑問にもお答えしますので、不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください。

Q.

アンティーク家具の塗装は、何を使っていますか?注意点はありますか?

A.

当店で取り扱っているアンティーク家具の多くは、オイル仕上げやワックス仕上げ、ニスやシェラックといった伝統的な塗装方法が施されています。 現代の家具のようにウレタン塗装で強固にコーティングされているものとは異なり、木の質感や経年の味わいを活かすため、比較的デリケートな塗膜となっています。そのため、アルコール・除菌スプレー・強い洗剤などは使用を避けていただくのが基本です。水拭きも控えめにし、乾いた柔らかい布でのお手入れがおすすめです。ご購入時には、塗装の種類やお手入れの注意点を記載した取扱説明書も同封しておりますので、ご安心ください。

Q.

アンティークの年代はどうやって判別しているのですか?

A.

アンティーク家具の年代は、基本的には家具本体に記載されている製造年月のスタンプやラベル、刻印などの情報をもとに確認しています。また、こうした明示的な情報がない場合でも、仕入れ元からの情報や、デザイン・構造・素材・金具などの特徴から総合的に判断しています。完全な確定が難しい場合には、おおよその年代を明記したうえで販売しております。ご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

04

お手入れ・メンテナンスについて

Q.

お手入れ方法の注意点はございますか?

A.

はい、アンティーク家具は仕上げや素材の特性上、現代の家具とは異なる注意点がございます。とはいえ、特別な技術は必要なく、日々のお手入れのポイントを押さえていただければ、永く美しくお使いいただけます。当店ではご購入時に、塗装の種類や触れてほしくない洗剤類、メンテナンスの頻度などをまとめた「取扱説明書」を同封しておりますので、まずはそちらをご確認ください。ご不明な点があれば、お手入れ前にお気軽にご相談いただければ、個別にアドバイスいたします。

Q.

アンティークのテーブルの使用する注意点はございますか?

A.

はい、アンティークのテーブルは長い年月を経てきた家具ならではの風合いや素材感を大切にしているため、日常使いの中でいくつか注意点がございます。 例えば、水分や熱によるシミ・反りを防ぐため、コースターやランチョンマットの使用をおすすめしています。また、鋭利なものや強い衝撃も表面に傷を残しやすいため、丁寧なお取り扱いをお願いしております。 ご購入時には、具体的なお手入れ方法や使い方のコツをまとめた「取扱説明書」も同封しておりますので、はじめての方でも安心してご使用いただけます。 不明な点があれば、いつでもお気軽にご相談ください。

Q.

アンティークのガラスが割れてしまいました。修理は可能ですか?

A.

ガラスの破損については、内容や状態によっては修理できる可能性もございますが、確実に対応できるとは限りません。アンティークのガラスは、現代では手に入らない製法や模様・厚みのものも多く、同じ意匠での再現が難しい場合もあります。まずは破損状況のお写真をお送りいただければ、職人が修理の可否や代替案を含めて検討させていただきます。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。